By The Sea

初めての渓流釣りの人へ、街の喧騒を離れ出かけよう

2021年初心者の渓流ルアーフィッシングの道具選び (クルマで例えると運転しやすく視界のよいクルマ)

f:id:iwana99:20210117122323j:plain

とにかく春が待ち遠しい、雪もドッサリ降ったことだし今年は水量が豊富かも

【初心者道の具選び】

周りに釣りをやっている人がいないなど、自分一人だけでルアーの渓流釣りを始めてみたい人の道具選びを書いてみたいと思います。

道具選びはプロや、ベテランを基準にするべきではありません、彼らは極端な世界の住人です。

初心者は右でもなく左でもない中道を選ぶべきです、苦労を伴うような道具を選んではいけません、楽に扱える道具を選ぶべきです。

 

【ロッド選び】

初めての人はロッド選びに苦労するかもしれませんが、基準は万能ロッドを選ぶべきです。

横文字でいえば〝バーサタイル〟ミノーも投げれてスプーンも投げれる、オーソドックスなロッドを選ぶべきです。

長さは重要です、下流域から上流域までオールラウンドに使うなら5.6ft(1.68m)、上流域で使うなら5.2ft前後(約1.58m)とします。

 

低価格帯のロッドで充分使えます、自重はそれほど気にしなくともよいと思います。

硬い、柔らかいの違いは大雑把に例えるなら、硬いロッドは「掛けやすく(フッキング)、外れやすい」、柔らかいロッドは「掛けにくく、外れにくい」と覚えておきましょう。

f:id:iwana99:20210117123157j:plain

ロッドを買い換えるチャンスは何度かあったけど、ことごとく潰してしまった(笑)、今使っているロッドはスミスのNBSL-56UL、ミノーを使うのに向いている


【リール】

ここではスピニングリールだけを選びます。

大きさは2000番、1000番クラスはスプール経などが小さいなどお薦めしません。

ギヤ比はハイギヤ、ローギヤを選ぶメリットは皆無です。

ルアーフィッシングはルアーを投げて巻いて、また投げるの繰り返しです、基本性能のしっかりした物なら長く使えます。

2000番クラスで、ハイギヤこれだけです、あとは予算との兼ね合いになります。

 

【ルアー】

最近の流行としてヘビーシンキング・ミノーがあります、ショップでズラリと並んでいるのがこのタイプです。

独断と偏見で使ってもらいたのがフローティング・ミノーです、遅くも速くも引くことができて、深く潜らないタイプは、目で追えます。

目で追えることは、特に初心者取っては重要なことで、ヒットした場所が見えることは、後々の釣りでとても参考になるはずです。

強い流れ、弱い流れなどではミノーはどのような影響を受けるか把握しやすいのが特徴です。

f:id:iwana99:20210117123839j:plain

フローティング・ミノーを使う人が少なくなったせいか反応がいい(笑)

【ライン】

ラインはズバリ、ナイロンラインを薦めます、古くて新しい素材それがナイロンラインです。

PEラインの選択肢もありますが、お薦めしません。

理由は比重が軽く水に浮きます、更に表面が凸凹しているため表面積がどうしても大きくなり、流れの影響を強く受けます。

自重の軽いスプーンなどは、沈みにくいという側面を持ちます。

また、岩や小枝、水中の障害物などで擦れに弱く、傷ついたPEラインは驚くほど切れやすく、渓流釣りで使うPEラインは細くなりやすいので初心者向きではありません。

けれども、PEラインは飛距離が出るので、ロングキャストできる強みがあります。

しかし、初心者はナイロンラインを使うべきです、これは断言できます。

なぜならナイロンラインは適度に伸びるため、バレにくいという側面も持ち合わせているからです。

ナイロンラインの伸びは最大の欠点でもあると同時に、最大の利点でもあるからです。

【フック】

予備のフックは必要です、何が何でも必要です。(笑)

ルアーに付いているサイズのフックを用意します。

最近はフックを研ぐ事はあまりしなくなりましたが、釣りの最中軽くタッチアップ(軽く研ぐ)はよくあります。

フックの選定には、カエシが小さな物を選びましょう。

できるならばフックのカエシを潰して、バーブレスにするのが最良です。

f:id:iwana99:20210117124130j:plain

岩魚と書いてイワナと読むが、本当に川底に溶け込む色彩を持っている

今回はここまでとします、これから寒さも長く続きます、身体に気をつけてお過ごし下さい。