By The Sea

初めての渓流釣りの人へ、街の喧騒を離れ出かけよう

竿の取扱説明書はどうしてあんなにツマラナイの! (手書きのメッセージに感激してしまったこと)

f:id:iwana99:20210221020148j:plain

最近、気に入った説明欄で矢印がそれ(笑)、「前代未聞」「神ジグ!」、オーなんたる自信の表れ、こんなチョットしたことがユーザーとメーカーを繋ぎ止める

【ロッドの取説はツマラナイ】

竿もピンからキリまである。

大量生産の廉価版から目ん玉飛び出るような高額のバンプーロッドまで。

高額なロッドは買ったことがないから知らないけれど、どうして竿の説明書はあんなに、素っ気ないだろう。

まぁ、確かに切り替えボタンとかあるわけでもないし、説明のしようがない商品ではあるけれど。

でも何かが欲しい、例えばこのロッドは「この俺様が設計した」とか、「夜も寝ないで、昼寝して考え抜いたアクションだ」とか、生産者からのメッセージみたいなものが欲しいと思う。

「カーボン巻いて25年、その集大成としてこのロッドのカーボンを巻きましたゼ」というようなメッセージが添えられても良いと思う。

 

大昔、Nakamichiのオーディオ用のカセットデッキを買った時、取説の第一ページに「このデッキを開発できたことを誇りに思います」みたいなことが書かれて、ビックリしたことがある。

初めて生産者の顔が見えた瞬間だった。

f:id:iwana99:20210221022546j:plain

「Designed by Apple in California」がオレにとってはカッコよかった、写真は初代iPhoneのパッケージで、この黒のパッケージが一番よかったと思っている

我が家のパソコンなどは全部Appleで、iPadiPhoneなどにはドコにも「Made in China

」とはかかれていない。

必ず「Designed in California. Assembled in China」と書かれている。

「組み立ては中国だけドーー、コイツは俺たちが考え抜いて、最高のデザインで包んだんだ」

これはAppleが自社工場持っていない事もあるけれど、これは一種の誇りでもある。

「コイツは俺たちが考え、俺たちがデザインしたんだ」みたいなAppleのこだわりなのだと思う。

 

今はどうか知らないけれど、Appleは昔から大企業とか会社などの組織には、トント興味がなかった、興味があるのは個人、とにかく個人だった。

「下(普通の人々)を変えれば、トップ(社会)が変わる」、がAppleのやり方だった。

たぶんそれはAppleがパソコンを、カウンター・カルチャー(反体制として)と捉えていたからだと思う。

f:id:iwana99:20210221023349j:plain

写真はブログ「私がおもうところ。Gクラ使いでTKLM信者で、、、」から。自分も違う文面のメッセージがあったのだがドコにしまったか忘れてしまった。

【手書きのメッセージ】
話がズレた。

ある日、海で使うフィッシュ・グリップを探していた。

手頃なお値段で、日本製のウミボウズというメーカーのを買った。

驚いたことに、5,000円もしないこの製品に、手書きのメッセージが添えられていた。

紙質が良いとはいえないけれど、「小さな手書きのメッセージ」を手に取り、感激してしまった。

オレはこの手の演出に弱いのだ、思わずプライヤーもここのメーカーのを買った。

 

年取ったせいかもしれないが、やたら釣具のカタログスペックを追い求める傾向にある。

ユーザーとメーカーを繋ぎとどめるのは、カタログスペックではなくて、最終的には感性だと思うようになった。

例えば、例えばの話だけど5,000円の安物のカーボンロッドに、手書きのメッセージが添えられていたら、それだけで買ったユーザーの心にそのメーカーは残り続けると思う。

だからサ、竿の取説なんとかしろ!

f:id:iwana99:20210221024024j:plain

ウミボウズは兵庫県のメーカーだった、90日の保証期間も付いていた

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

【ウミボウズ フィッシュグリップ】

f:id:iwana99:20210221024555j:plain

このグリップで掴んだ魚、ヒラメ61㎝、スズキ85㎝、ワラサ65㎝

何の不自由なく使えている、もちろんしっかりグリップできる。

この値段でケースも付いていて至れり尽くせり、ハッキリいって正体不明の中国製グリップは使いたくない。

以前に中国製日立のブラウン管テレビで、痛い目に遭った。(笑)

お薦めフィッシュグリップ、お試しあれ。