By The Sea

初めての渓流釣りの人へ、街の喧騒を離れ出かけよう

ウナギの皮とプラグ (一度は使ってみたいウナギの皮)

f:id:iwana99:20210310215316j:plain

〖ニュースサイトしらべぇから〗 これがヤツメウナギ、コイツの皮をミノーに張ろうとしたが・・・・・・断念オレにはできない、この手の形状には固まってしまう

【ウナギの皮とプラグ】

海でのルアーフィッシングを始めた頃、オレは海用のルアーロッドを持っていなかった。

しかたなく引っ張り出したのが、1.5号の磯竿でダイワのレッドヘッドのミノーを投げていた。

結構飛んだ記憶がある、ルアーの重さを充分磯竿に乗せ、磯竿の反発力を妨げないようにキャストすると、よく飛んだ。

それでヒラメを釣っていた、当時のヒラメ達はとても気前がよく、レッドヘッドに食いついてくれた。

 

そんな時、ダイワのテスターであった西山徹氏が書いた「海のルアー・フィッシング」に、アメリカの例としてプラグにウナギの皮を張り付けることがあると書かれていた。

これに何故か強い興味を持ってしまった。

早速ウナギの皮を探し回ったが、これがない。

諦めかけていたとき、以前にヤツメウナギを捕っていたことを思い出した。

 

【似たようなヤツメウナギ

アレならなんとかなりそうだ。

米代川にはよく、ヤツメウナギが遡上していた。

しかしだ、あの手のクネクネした生き物は、情けないことに超苦手なのだ。

アレをさばいて、皮を剥ぐには拷問に等しかった。

以前にとっ捕まえていられたのは、調理は母親がやっていたからなんとかなった。(笑)

 

それで、泣く泣く諦めた。

それからウナギの皮はスッカリ忘れてしまった。

渓流釣りではスランプに入ってしまった、どうしてもつれない。

自分の実力を棚に上げ、釣れない原因をルアーに押しつけた。

そんな時、ウナギの皮がヒョイと頭に浮かんだ、ウナギの皮は入手できないが、釣具店で見た「魚皮」が頭に浮かんだ。

f:id:iwana99:20210310220226j:plain

ミノーの代わりにフックに魚皮を付けることに落ち着いた

精神安定剤としての魚皮(^^)】

ハヤブサのカットハゲ皮を買い、スプーンのシングルフックに付けた。

それから何となく釣れるようになった、これが曲者で迷いがなくなって釣れるようになったのか、それとも魚皮なのか今でも判らない。(笑)

 

一旦これで釣れてしまうと、何も付いていないシングルフックだと、精神的に落ち着かなくなってしまった。

今では保険、精神安定剤、お守り、迷い払拭物、おまじない、みたいな感じになってしまった。

f:id:iwana99:20210310220511j:plain

写真ではよく分からないがスプーンのフロント側にフックを付けている、使った魚皮はナマズの皮で一投目から喰ってきた、スプーンはフォレストのMIU3.5g

ナマズの皮とナマズの顔】

ナマズの皮も売っていたので、買ってみたところ、これがなんかよく釣れそうなのだ。

データ取っているわけでは無いので、何となくとしかいいようが無い。

ナマズのあの顔、何となく釣れそうではないか。(笑)

f:id:iwana99:20210310221033j:plain

左から、フォレストのマーシャル渓4.8g、同じくMIU3.5gグリーン、同じく赤

以前からスプーンを小魚だと仮定すると、頭か腹を狙って食いつくのではないだろうか?と思いスプーンのフロント側にフックを付けてみた。

細長いマーシャル渓だと、結構フロント側のフックに食いついてきた。

冗談ではなく本気でスプーンにアイでも付けようと思っている。

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

【ストリート・ピアノ 演奏者ジェイコブ・コーラー】

この人のピアノが好きでよく聞いている。

川下りの船にピアノを乗せて演奏しているのには驚いた。

日本での生活は長く、来た当時は結構な貧乏生活を送っていたらしい。

意外にも釣りが趣味で、渓流釣りもやっているそうだ、アメリカにいるときは父と兄弟でマス釣りをやっていて楽しかったという。

銀山温泉では橋の上で演奏しているのは、一釣り人として何となく理解できる。

www.youtube.com

戦場のメリークリスマス

坂本龍一の代表作で、日本的な旋律を内に秘めた傑作。

 

www.youtube.com

千と千尋の神隠し

このヤマハのピアノ、いい音出るなー。

ヤマハがスポンサーみたいだから、チャンと調律してあるんだろうけれど、ホントいい音。