By The Sea

初めての渓流釣りの人へ、街の喧騒を離れ出かけよう

令和5年(2023) 4月29日の渓流釣り (インクス・レーベル・ナッゾジグとがまかつ・丸呑チヌの威力)

ルアーはインクス・レーベルのナッゾジグ5.5g、フックとブレードは変えた

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

令和5年 (2023年) 4月29日 秋田県藤琴川上流域

【天候】晴れ

【気温】午前9時半・14℃ 午後12時・19℃

【水温】午前9時 8℃〜午前12時 9℃

【水質】良好(少しの濁り)

【水量】やや増水

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

【魚達はルアーを追い始めた】

渓流に出かけてみると、やや増水で雪解けのため少しの濁りがあった。

濁りといっても流れがすこし緑色のにごりで、水深が浅い流れでは透明で、水深がある場合、底の確認はできない。

 

午前9時釣り開始だ、魚達はまだ瀬には出ていない、流れの緩い箇所か、水深のある場合を選んで時間を掛け釣り上げることにした。

選んだルアーは、インクス・レーベルのナッゾジグ5.5g、カラーは赤、このナッゾジグは表面積が小さくて5.5gもあるから沈みが速い、深く流れの速い淵などにはうってつけ。

そしてこのジグ、泳ぐのだ!、クネクネと、摩訶不思議な泳ぎをする。

 

最初から付いてくるフックとブレードを外し、フックは自作の”丸呑チヌ”の4号に換え、ブレードはコロラド型ブレード0番、カラーはゴールドに換えた。

ブレードをウィロー型からコロラド型ブレードに替えた理由は、他の釣りは解らないけど渓流に限っていえば、アピール度が高いのはコロラド型ブレードだからで、カラーをゴールドにしたのは濁りが少しはいっていたから。

【大場所で釣る】

水深があり開けた大場所に来た、流れ込んでいる流心の脇も深く緩い流れになっていて、そこにキャストして底にナッゾジグ5.5gを入れる、モタモタしていると根掛かりするので、リフト&フォールさせながら流れに乗せて、立ち位置の下流に持って来る。

徐々に水深が浅くなり、今度はリフト&フォールを止め、泳がせながら引いてきた。

イワナ36㎝シルバーに輝く姿は美しい、彼らは定位置を離れルアーを追い始めた

突然素晴らしい速度でで突進して来るのがいた。

デカイ、たぶんイワナだ、一度目のアタックは喰い損ねた、オレも瞬間にルアーの速度を落とす、ルアーの速度を落とした分泳ぎが悪くなる、本能的に短いリフト&フォールを入れながらさらに引く、二度目のアタックも失敗した。

イワナは夢中でナッゾジグを追っている、オレも夢中でロッドを操作する。

岸から離れ高い位置に立っているため、イワナはオレの存在に気づいていない。

立ち位置が高いので、状況が丸見えだ。

【野生は美しい】

二度目の攻撃に失敗したイワナは、柔軟な魚体をU字に曲げ再度攻撃に入った、その瞬間オレは、野生の美しさに見入ってしまった。

その直後あろうことか、ナッゾジグとイワナを見失ってしまった。

けれども、釣りはまだ終わらない。

脳内のイメージで、ナッゾジグを短くリフト&フォールさせ続けた。

「喰ったー」、確実な手応えがロッドに伝わる、イワナは元の流れに帰ろうと、上流に走った。

それが無理だと知ったイワナは、今度は淵の中央に走った。

オレはその間、フッキングをさらに確実にするため、短くアワセ入れる。

重い引きが続く、オレはイワナとの距離を縮めランディングネットを、流れに投げ入れた。

気が付くとオレは流れに立ち入っていた、ネットの位置を確認しつつ、さらに距離を縮めた。

何度もネットインに失敗したけど、ついにネットに入れた。

デカイ、サイズを測ると36㎝、オレは何度も何度もそのイワナを見た。

がまかつ 丸呑チヌ】

今回の釣りで、フックのがまかつの「丸呑チヌ」、の選択は間違っていないと確信した。

ナノ・スムース・コートとロングテーパーの効果は、期待していた以上の結果を出してくれた。

そして、その効果をさらに高めてくれるのが、和針特有の半ヒネリと、カエシが最小限の半スレだと思う。

別の場所で釣り上げたイワナ32㎝、スプーンのマーシャル渓4.8gを使った

これはヤマメ23㎝、アタリはコツンだけど見事に貫通していた丸呑チヌは凄かった

その後、32㎝のイワナ、23㎝のヤマメを二匹釣って帰路についた。

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

がまかつ「丸呑チヌ」 ナノ・スムース・コートの威力】

丸呑チヌは3号と4号を用意したが、4号だけで良いと思う

3号は線経0.68㎜、強度2.6㎏、4号は線経0.72㎜、強度2.8㎏で、カエシは残して釣っているけど、さらに刺さり優先するならカエシを潰すか、わずかにカエシを残すかだけど、ナノ・スムース・コートの優秀さを考えると、バーブレスでは刺さりやすく、抜けやすい傾向と予想できるので、バーブレスは少々恐い。

ちなみに18本入って、定価350円でこの性能は、自作で手間を掛けるだけのことはある。

一度お試しあれ。