By The Sea

初めての渓流釣りの人へ、街の喧騒を離れ出かけよう

令和4年(2022年)6月18日の渓流釣り (イブニングライズをミノーで釣る)

ここで夕まずめ釣りをした、結構深い場所で右側の岩陰からデカイのが出てきた

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

令和4年 (2022年) 6月18日 秋田県藤琴川上流域

【天候】晴れ

【気温】20度

【水温】午後5時15℃

【水質】良好

【水量】やや減水

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

【イブニングライズをミノーで釣る】

待ちに待った計画を実行に移すときが来ました。

それはイブニングライズをミノーで釣る、これです。

計画はこうです、夕暮れ時に水中昆虫の羽化が始まります。

それを狙ってイワナやヤマメのライズが始まります、それを底でジッと見ている大物がいるはずなのです。

虎視眈々とライズしている、魚達を狙っているはずなのです。

 

僕の予想ではライズが終わり、辺りが薄暗くなってくるとビック・ワンの登場です。

その狩りを始めるビック・ワンを狙おうという、魂胆なのです。(笑)

果たして結果はいかに?

 

午前中に新しいラインに巻き替え、新しいリーダーを結び、パニッシュ85Fを引っ張り出しフックを替え、ロッドは5.6フィートと6.6フィートを用意しました。

ドラグは1/4に設定、準備は万全です。

【忘れ物】

午後4時半、現場に到着、急いで身支度を整え、ウェストバックを開けると、な、ナンとハンドライトとヘッドライトが入ってません。

家の玄関にライトが入った袋を忘れてきてしまった、取りに行っている時間はありません。

今までの準備は、ナンなのだったのか!

 

とにかく予定の淵に行くのみです。

明るいうちに帰らなければなりません、ので6.6フィートのロッドは置いていくことにしました。

淵に着くとライズが始まる前に、ミノーをキャストして流れと、ミノーのコースの状態を確認しておきます。

午後5時過ぎ散発的なライズが始まりました、そして中型のヤマメと思われるライズが連続して起こります。

ヤマメは淵に流れ込む流心で起こり、時折大きな音のライズが聞こえます。

【釣り開始】

午後5時45分、時間的にもう待てません、釣り開始です。

魚達は水面に注目しているはずです、なのでフローティング・ミノーにも充分勝算はあると・・・。

けれども、ミノーに出ません、サイズも深度もいろいろ試しましたが、出ません。

コースもいろいろ替えましたが、出ません、それどころかミノーの泳いでいるところでライズが起こります。

完全にヤマメの眼中には、虫しかないようです。

結局、21㎝のヤマメが2匹だけ、暗くなってからが勝負なのかもしれない

 

【状況が変化した】

午後6時15分、ミノーを投げ続けていると、状況が変わってきました。

なぜか突然とミノーに魚達は、興味を示し始めたのです。

そうしていると、ビックリするようなサイズのイワナが、岩陰から出てきたのです。

 

水面直下を泳ぐ、パニッシュ55Fの後に下側から、ユックリと浮上してきます。

で、で、デカイ、35㎝オーバーそれどころか40㎝オーバーかもしれません。

けれども、パニッシュが浅瀬に入ると、ユックリと元の岩陰に戻っていきました。

あの戻り方は、警戒していないようでした。

【時間が迫る】

時間を空けている余裕はありません、投げ続けなければなりません。

深度を変えるか、サイズを変えるか、水面直下を泳ぐパニッシュ55㎜に反応したのだから、深度を変えずにサイズを変えることにしました。

パニッシュ70㎜を投げることにしました、同じコースをパニッシュ70㎜が泳ぎます、突然流心からヤマメが猛スピード出で、パニッシュ70㎜を襲いました。

 

ヤマメが横取りした、そんな感じです、場荒れさせないためとにかく急いでヤマメをごぼう抜きです。

サイズは21㎝、綺麗なヤマメです、まだライズは止みません。

少し暗くなってきました、残り時間はあとわずかです。

キャストし続けなければなりません。

今回使ったパニッシュ70㎜・フローティング、前後にナッゾブレードを付けている

 

【ビック・ワン】

何投目かに遂にあのイワナが、出てきました。

底から斜めに浮上しながら、パニッシュ70㎜を追ってきます、ユックリと。

で、デカイ!どういう訳か魚に見えないのです、光量が落ちているためか、怪物の様に映ります。

非常にもそのビックワンは、前と同じように戻っていきました。

辺りは薄暗くなってきました、気温も下がり始まりました。

午後6時45分、もうここまでです。

クルマまでの帰り道、急に家が恋しくなりました、歳のせいかなー。

【追伸】

6月19日にも行ってきました、どういう訳か山は静まりかえり、鳥の声も聞こえない日です。

なんとか1匹釣りました。(笑)

ナッゾジグ5.5gに「丸呑みチヌ」を自作したフックで釣りました。

スムースコートは伊達では無いようでした、カエシを潰していなくとも、貫通していました。

なんか使えそうです。

写真では分からないけれど、綺麗に貫通しています

今度はチャンとPEラインを耳の上に乗せています(笑)

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

がまかつ 丸呑みチヌ】

まだ一匹しか釣ってないけど、使えそうです。(笑)

ヒネリが入って、カエシは半スレで必要最小限。

で、一番気になるのがスムースコートがコーティングされていること。

自作するとき、PEライン1,5号を折り返してスレッドで巻き、瞬間接着剤で固めた。

PEラインの欠点として、スプリットリングの開きの部分に、簡単に入り込むこと、これがチョット心配。