By The Sea

初めての渓流釣りの人へ、街の喧騒を離れ出かけよう

令和四年(2022年)6月26日の渓流釣り (番外編・盲亀浮木のたとえ話を思い出した)

前日はかなりの増水だったらしく、中央上側の草木が倒れている

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

令和4年 (2022年) 6月26日 秋田県藤琴川上流域

【天候】晴れ

【気温】20度

【水温】午前8時12℃

【水質】笹濁り

【水量】増水

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

【増水で釣りにならず】

昨日は雨で渓流は大増水だったらしく、高い場所の草木がなぎ倒されていた。

だいぶ増水は収まったけれども、今日は釣りにならなかった。

6月もあとわずか、ベストシーズンでこれほど釣れないのも珍しい、何かがおかしい。

 

増水で魚達は避難モードに入ったらしく、まったく反応無し。

珍しいことがあった、底が砂地の開けた場所で釣っていた。

増水のときは、大物が動き出すことがある、そこでパニッシュ85Fを投げてみることにした。

85㎜ミノーは渓流釣りで使う人は、たぶんオレだけかもしれない。(笑)

環境が大きく変わると大物が動き出す で、パニッシュ85F(笑)

 

【これは何だ?】

コツンとした当たり、何かが掛かった。

釣り上げてビックリ、なんと死んだカジカが掛かっている。

腐敗が始まっていて、正直触りたくなかった。

 

普段であれば底に沈んでいるはずが、増水で水中を浮遊していたらしく、そこにオレのパニッシュ85フローティング・ミノーが、たまたま拾ってしまった・・・そんな感じ。

大体においてこの手の顔の魚は、海でも川でも食って美味いのだ。

渓流釣りで見ることが少なくなったカジカ、以前見たのはいつだったのだろう。

そのカジカを掛けてしまった、それも死んだ状態で、もしも生きていたら受け止め方も違っていたけど。

これはサッサと帰れ、というメッセージなのだろうか。

掛けてしまったカジカ、以前見たのはいつだったのだろう

 

【盲亀浮木のたとえ話】

お釈迦様の話を思い出した。

「盲亀浮木」(もうきふぼく)で昔々、大海の深部から盲目の亀が百年に一度水面に顔を出す、水面では穴の開いた流木が漂っている、その穴に盲目の亀の頭が入ってしまう。

とにかく滅多に無いことが起こる、そんなたとえ話。

俺は帰ることにした、オレは結構「験を担ぐ」人間なのだ。