By The Sea

初めての渓流釣りの人へ、街の喧騒を離れ出かけよう

令和5年(2023) 6月18日の渓流釣り (緑の6月なのにハイプレッシャー)

 

フォレストのMIUネイティブ3.5g、ナッゾブレード2枚、フックはがまかつ丸呑チヌ4号

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

令和5年 (2023年) 6月18日 秋田県藤琴川上流域

【天候】晴れ

【気温】午前9時・23℃

【水温】午前9時 ・15℃

【水質】わずかな濁り

【水量】わずかに増水

«««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««««

【ベストシーズンなのに】

今回もイワナ釣りに出かけた。

でも、でも、わずか3時間の間に、2人のルアーマンと出会った。

二人とも釣れていない、釣り人が多すぎて、魚達は相当のプレッシャーを受けているみたいだ。

 

前日に雨が降って、わずかに増水で少しの濁りが入り、条件的には良いのだけれど。

先行者のことを考えて、ルアーはスプーン一本に絞り、カラーはグリーン、これで流れの強い場所、白泡の中を丹念に釣り上がる。

できるだけロングキャストを心掛ける、できるなら流れの中に入らないようにする。

イワナ27㎝、これを釣り上げる前に3匹もバラシした・・・のでウレシー

 

【意外な場所に逃げ込む魚達】

スプーンはフォレストのMIUネイティブ3.5g、これにナッゾブレードのウィロー型0番と00番を各一個付けている、フックはがまかつ丸呑チヌ4号。

これで瀬のド真ん中で27㎝のイワナを掛けた。

 

その後いろいろな場所でやったが出ない、落ち込みの中でも出ない、しかたなく浅い瀬にキャストした。

落ち込みの後には、チョット浅いなーと思える箇所がありそこを選んだ、理由は多くの釣り人が素通りするような場所だから。

 

そこで3投目で出た、イワナが出たのは解らなかったし、見えなかった。

まさかそこで出るとは思っていなかったので焦った、アワセのタイミングを失したので、寄せてくる途中で短いアワセをした。

寄せてくる途中で、30㎝あるかもと思ったけど、28㎝だった。

これは28㎝、意外にも浅い落ち込み付近にいた、見ていたけど見えなかった(^_^;)

 

下流域に向かう】

そうしているうち、右足に違和感を感じた、右足のウェディングシューズを見ると、

な、なんとフェルトが取れ掛かっている。

せっかく接着して、先週は大丈夫だったのに、この時点で釣りを諦めた。

一旦、クルマに戻ってウェーダーに履き替えて、下流域でヤマメを釣ろうと思った。

 

ここでも激渋、落ち込みの白泡の中を狙って行く、とある場所が二箇所で落ち込みがあり、そこは水深のある小さなプールになっている、

二箇所で落ち込みで、複雑な流れになっていて、流れも速く白泡のせいで底はまったく見えない、ここで勝負に出ることにした。

 

ここは水温が低い時期はヤマメは入ってこないが、水温が上がり始めるとヤマメが入り出す。

で、問題は落ち込みと、オレの立ち位置の間に小さいけれど、横長の岩があるのだ。

オレはかまわず、その岩にラインを乗せることがある、状況によるけれど。

今回はロッドを上げて岩にラインが触れないようにした。

話は変わるけれど、スミスのロッド、リアルフレックスに変えてから、キャストの精度が上がった。

前に使っていたロッドは5.6ftで、リアルフレックスは5.3ftだから幾分短いのもあるけし、前のは10年使っていたから、腰が抜けている状態だけど、キャストの精度が上がった。

【本気でルアーを喰わない?】

話を戻す。

第一投目、落ち込んでいる根本に投げ入れた、かすかではあるけれど、確実にフォレストのMIUネイティブ3.5gを喰った。

アワセたが、流れが急なため上手く合わせられない、けれども、ロッドはそれなりに弧を描く。

オレは強引に寄せた、手前の岩にヤマメが当たったけど、かまわずそのまま寄せにかかった。

「乗り越えてくれー」と思った瞬間ロッドが軽くなった、下流に走ったか?と思ったけどルアーは力なく手元に戻ってきた。

 

どうもこの時期、釣り人が多くなると、ヤマメもイワナも軽くとりあえず、浅くルアーをツマンデみる、みたいなことが多くなるような気がする。

実際はどうか解らないけれど。

去年、同じ場所で釣ったヤマメ27㎝、今年は逃がした(>_<)