By The Sea

初めての渓流釣りの人へ、街の喧騒を離れ出かけよう

日本人の会話と外国人の会話 当然だが違うそこが面白かったりする

f:id:iwana99:20190923200014p:plain

結構面白いドラマ、日本の文化と違う世界が興味を引く

【海外のドラマのセリフで感激することもある】

ネット配信のアメリカのテレビ番組で、「パーソン・オブ・インタレスト」というドラマを見ていた。

元軍人と天才コンピュータ・エンジニアの物語で空き時間を利用して見ていた。

そのドラマで、気に入ったセリフがあった。

ある事件で天才コンピュータ・エンジニアが、代理でハイスクールの数学の教師になる場面がある。

彼は円周率を教えていると、黒人の女の子が

「それって、どんなとき役立つの」みたいな質問を彼に投げかける。

彼は動揺もせず答える。

「小数点以下は延々と無限に続く、同じ数字の並びは二度とない、その数字にはあらゆることが並んでいる、例えば君の誕生日、友人の携帯の番号、社会保障番号など。

これらを言葉に置き換えるならば、人が生まれて死ぬまで発する全ての言葉がある。

それらのすべてのことが、この円の中にある」

みたいなことを天才コンピュータ・エンジニアは答える。

 

オレは感激してしまった。

英語圏の人はこんな具体的な言い方をする、そこには曖昧さはない。

アー、イイナーみたいに感じたりする。

 

英語圏では具体的になおかつハッキリと】

外国人はハッキリ発言する、特にアメリカ人は、例えば。

「会議で発言しないヤツは能無しだ!」

と人目をはばからず発言する。

そして、能無しだと思われたら二度とその人に関わったり、相手にしてもらえない。

 

日本人で英会話ができる人がいる、日本人同士の会話をそのまま外国人に英語で話しするのは、間違っているらしい。

英語は、多文化、多民族、多国間で使われているので、彼らの初めての人同士は、あるルールがあるみたいだ。

 

お互いどんな人か分からないので、会話からそれを知ろうとして、こちらから話題を投げかけ、そして向こうも違う話題を投げかける、言葉のキャッチボールみたいなことをする。

それで彼、彼女を理解しようとするらしい。

 

日本人特有の相手に不快感を与えないよう、ナンでも「ハイハイ」言っていると、

「コイツハ、俺に興味がないんだ」と思い、すぐにソッポを向くという。

 

【日本独自のシステムを理解してもらうには】

外国人にはハッキリと、具体的に伝えなければいけないらしい。

「今日はパーっといこうか」みたいなことは海外の人には「パーっと」の意味が分からない。

外で外国人と飲みに行ったとき「お通し」が出てくる場面がある。

彼ら彼女らは

「なんで頼んでもいないのに料理が出てくるんだ?」

「頼んでもいないのに、金まで取るのか!」

こんな時

「これはテーブルチャージだ、気にするな」

と言えば、すぐに納得するらしい。

〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟〟